2010年02月05日

同系統の店を並べる、という感覚、という話

 みなさま、こんにちは。
原田元気はいつも元気です。

 ある日、上海は中心部にある人民広場から歩いて15分ほどの北京東路へ出かけました。(上海にあるのに北京と名がつくのがなんだか違和感。)

 とある商品に使うアルミの管を探しに行ったのですが、この近くは金属系の市場で、町全体が計器やねじ、金属材料、等で溢れています。

SA3A0231.jpg

ちなみにこの通りは全部金属材料のお店。

 で、確か以前にも書いたと思うのですが、中国では特定の地域にやたらと同系統の店が集まっていることが多く、(買いに来る人にとっては便利なのでしょうが)競合して共倒れになったりしないのかなぁ〜とよく思います。

 今や中国は文字通り「世界の工場」で物を作れば作るだけ売れる状況みたいなので当面は大丈夫でしょうが、あと10年、20年たったら、こういう場所ってどうなるんだろうか、と他人ごとながら心配してみたりする原田元気なのでした。

ひらめきひらめきひらめき


金属探知器
金属探知器
posted with amazlet at 10.02.05
工具ジェイピー

posted by tms.genkh at 14:10 | 上海 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。