原田元気はいつも元気です。
さて、今日は中国のコンビニ、という話。
上海にも、Family mart やlawson、セブンイレブン、といった日本でもなじみのあるコンビニが町の至るところに存在しております。
むろん、その3つ以外のコンビニも多数存在しており、数もそれらの方が多いようです。
気になるのはそのラインナップでありまして、入ってすぐに気がつくのは、日本と違い、弁当、デザートの類が少ないことです。
デザートは、ゼリーやプリンの類が2、3種類あればいい感じで、全然食指が動きません。(町の中心部に行くほど、種類が多くなり、郊外に出ればでるほど、種類は少なくなります。)
弁当に至ってはないところの方が多いです。ちょっとしたおにぎりやサンドイッチ、パン程度なら売っているのですが、これまたラインナップが少ない…。
何でもいいから腹も減ったしとにかくなんか食べようなどという、日本人の甘い考えをもってしてコンビニに入ろうものならものの見事に返り討ちにあってしまいます。
コンビニで中途半端なものを割高な値段で買うくらいなら、近くの安い店に入ったほうがいいってことでしょうかね?

で、この日買ったのはこのおにぎり。(値段は忘れました。)
海苔を巻こうと日本のおにぎりの感覚で破きましたところ、二つに分かれたおにぎりの片割れがポトリ…。
食べれないわけじゃないのですが…。食べてみると妙にボソボソしていて水が足りないようです。だから崩れたのか…。
弁当や、デザートが少ない分、他に何が売っているんだ、という疑問が沸きますが…、よく考えたら、僕が上海で入ったコンビニはどこも日本のコンビニより小さい気がするなぁ…。
あえて言えばお菓子の類が多い気がするくらいでしょうか。
次に行ったときにもっと観察してみることにします。



ザ・コンビニ4 ~あの町を独占せよ~
posted with amazlet at 10.01.12
ハムスター (2006-04-27)
売り上げランキング: 4242
売り上げランキング: 4242
おすすめ度の平均: 





