2009年12月29日

これ牛乳?、という話

 みなさま、こんにちは。
原田元気はいつも元気です。

 さて、今日は中国で朝よく飲んでいる人を見かける、とある飲み物の話。
 中国人は朝に豆乳を飲む、という話は以前もしたかと思いますが、牛乳を飲む人もいます。
 
 中国で売っている牛乳はどうやら日本で売っている牛乳と違い、より高い温度で長時間殺菌処理をしているようで、馬鹿みたいに保存が効きます。日本でもそういう牛乳を売っているとこはありますがね。

 美味しんぼじゃないけれど、長時間殺菌をした牛乳は、正直おいしくありません。私もこちらで牛乳を飲む機会がありましたが、2度と飲みたくありません…。

 で、味はともかくとして面白いのはそのパッケージ。
もちろん日本と同様のパッケージのものもあるんですが、中国にしかなさそうなパッケージがこれ↓。
SA3A0213.jpg

 どういう風に飲むのか一瞬疑問に思いましたが、きょどっていた私を見かねた売店のおばちゃんがはさみで角を切ってくれました。

 普通の中国人はどうやって飲むんだろう?

 味の方なんですが、これは普通の牛乳じゃなく、アーモンドフレーバーとか調味料とか糖分とか、いろいろ入っている加工乳だったので、普通の飲み物として飲めました。
 
 ちなみにこれ、コンビニとかで普通にカウンターの近くにおいてあります。中国にいらした際は是非お試しあれ。

レストランレストランレストラン


牛乳の飲みすぎに注意しましょう!―牛乳神話完全崩壊〈2004年版〉 (危険警告Books)
外山 利通
メタモル出版
売り上げランキング: 240547
おすすめ度の平均: 2.0
1 扇動的すぎる
1 ただ奇をてらって売りたいだけ
1 危険
3 飲むも飲まないも自己責任
5 牛乳というのは…

posted by tms.genkh at 12:53 | 上海 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。