原田元気はいつも元気です。
さて、今日は私も毎日聞かされている、「没関係(メイグァンシー)」という言葉について。
没関係、というのは、中国語で「大丈夫だよ。」の意味です。ちなみにもう一つの没パン法(メイパンファ、「パン」の漢字が出ない。これこそまさに没パン法)は「どうしようもない」の意です。中国人は本当によくこの言葉を使います。
だけど、気をつけなければならないのは、この没関係という言葉、というか中国人の「大丈夫」は日本人の「大丈夫」と似て非なるものだということです。
どういうことかと言いますと、
例えば締め切りが迫ってきて、
納期まで余裕がある →大丈夫。
納期までちょっと余裕がある→まだまだ大丈夫。
納期ぎりぎりだ →ちょっと心配だ。
がんばらないと間に合わない→すごく心配だ。
間に合うか分からないががんばるしかない
もう間に合わない →どうしようもない。
となるのが通常の日本人の精神状況だと思うんですが、
こちらの人は、
納期まで余裕がある →没関係。
納期までちょっと余裕がある→没関係。
納期ぎりぎりだ →没関係。
がんばらないと間に合わない→没関係。
間に合うか分からないががんばるしかない
もう間に合わない →没パン法。(どうしようもない。)
という感じなので、(もしかしたら、口ではこういうだけで心の中では日本人と同じ、という可能性もあるけれど)一緒に仕事をしていると、なんだよそれ、という話になってしまうわけです。

(工場にて部品の到着を今か今かと待つ。無常にも部品が届いたのはこれからさらに数時間後のことであった…。)
つまり、大丈夫とどうしようもないの間の部分が極めて小さいのです。
良く言えばおおらかで大陸気質、悪く言えば時間の概念が足りない、と思うのですが…
ここ数日、この感覚の違いでひどい目にあいました、というかあっています。
はやく終わって枕を高くして眠りたいものです。



As Time Goes By〜時の過ぎゆくままに
posted with amazlet at 09.12.26
ブライアン・フェリー
EMIミュージック・ジャパン (1999-10-14)
売り上げランキング: 89656
EMIミュージック・ジャパン (1999-10-14)
売り上げランキング: 89656
おすすめ度の平均: 



