2009年12月20日

校歌の効果、という話

 みなさま、こんにちは。
原田元気はいつも元気です。

 とある高校が校歌を募集していたので、校歌を書いていたところ、ふと思うところがあって、B氏に聞いてみました。

 「中国の学校の校歌ってどんな感じなの?」

 B氏の答えは意外なものでした。

 曰く、
  「中国の学校で校歌があるところは少ない。
    また、卒業式や入学式とかで歌は歌わない。」

 
 私の見解では、ナショナリズム教育に歌は必要不可欠、なので、中国では日本以上にそういうのを重要視していると思ってばかりいたのです。

 今考えれば、小学校の校歌からしてメロディを刻みこまれていて、今でも歌えるところあたり、結構な教育成果です。

 (歌詞はさすがにうろ覚えになってきましたが。記憶力の衰えを感じざるをえない今日この頃であります。)

音楽音楽音楽


校歌をうたえば
校歌をうたえば
posted with amazlet at 09.12.20
内門 博
書肆侃侃房
売り上げランキング: 466004

posted by tms.genkh at 12:26 | 上海 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。