2009年10月20日

いろいろと食べてみた、という話

 みなさま、こんにちは。
原田元気はいつも元気です。

 実はビザを切れるの機にF氏が日本へ帰る、ということを電撃的に決定してしまいました。
 そこで、
「帰る前に上海蟹が食いたい。」
という彼の強い希望で、上海蟹を食べることになりました。

 生粋の上海っ子であるところのP氏(実は中国語のピンイン表記がBで始まることに気がついたので、以下B氏、になります…。)
の勘を頼りに上海蟹が食える店を探すこと小一時間、やっとこさ店を探し当てました。

 そして、↓待望の上海蟹!!

SA3A0071.jpg

 美味いことは美味いのですが、B氏によれば、この店の蟹は全部雄で、よくない、とのこと。
 雌と雄では全然味が違うらしく、ちゃんとした店では雄と雌をバランスよく出すらしいです。
 日本で食べる蟹とは違い、大きさも小さめで食べる労力に対して報われる量が少ない、のもちょっと残念。

 あと、こういうものも食べました↓。

SA3A0070.jpg

 唐辛子まみれで見にくいですが、

…羊の頭です。

 羊の頭はちょっと微妙な感じ。脳みそもちょっとパサパサしていてレバーの火が通り過ぎたみたいな感じでした。
 ちなみにこれを箸でつつくのではなく、店の方で肉を切ってもらったので、そこまでSな気分にはなりませんでした。

 本当は犬の肉も食えるらしいのですが、冬限定のメニューらしくて残念ながら食べることはできず…。

 冬になったらまた食べに来よーっと。
 
レストランレストランレストラン


蟹工船・党生活者 (新潮文庫)
小林 多喜二
新潮社
売り上げランキング: 3148
おすすめ度の平均: 4.0
5 とくに『党生活者』が秀逸。非合法下の共産党員の生活に思いをはせてみれば、彼らは格好いい。
5 カムサツカ体操よーい
4 搾取する資本家vs搾取される労働者という構図
5 作品に込められた「理想」と「希望」。
4 プロレタリア最高峰?

posted by tms.genkh at 22:33 | 上海 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『鉄鍋のジャン』という漫画によると、上海蟹は、体をさます効果があるらしい。

食べ過ぎると、ブルブルと震えがくるよ♪

多分、嘘だけど。
Posted by taketintin at 2009年10月20日 23:13
冬瓜のスープと組み合わせると最高ですね♪
Posted by げんき at 2009年10月20日 23:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

中国語三昧DS
Excerpt: 中国語三昧DSの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「中国語三昧DS」へ!
Weblog: 中国語三昧DS
Tracked: 2009-10-21 02:57

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。