2009年10月06日

松江に行ってきた、という話2

 みなさま、こんにちは。
原田元気はいつも元気です。

 10月3日は中秋の名月でした。
古人が
 「三笠の山に出でし月かも」
と読んだように、私も遠き中国の空の下より故郷を思い起こした

…かどうかは皆様の想像におまかせしたいと思いますが、
それはそれはきれいな月が見られました。

091002_2122~01.jpg

 さて、中秋の名月には中国では月餅を食べる習慣があります。
結構、中国ではこのイベントは旧正月に次ぐ重要なイベントのようで、家族で食卓を囲み、その絆を深める、というのが普通らしいです。

 そんな家族水入らずのイベントにF氏と私は乱入してしまったわけですが、いわゆる「一人っ子政策」世代のP氏、家族の愛情がなみなみと注がれている様を見ることができました。


 夜、松江のそれなりに有名な公園に行きました。
写真の通り、色とりどりの提灯(?)が彩られていてました。

091003_2154~01.jpg

 …が、もう閉園時間だ、ということで、中に入ることはできず。

ちょっとしょんぼりして、とぼとぼと月明かりの中、帰ったのでした。

満月満月満月


阿倍仲麻呂の暗号
阿倍仲麻呂の暗号
posted with amazlet at 09.10.15
林 青梧
PHP研究所
売り上げランキング: 670511

posted by tms.genkh at 10:29 | 上海 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。