2009年10月02日

中国でギャンブル

 みなさま、こんにちは。
原田元気はいつも元気です。

 中国は昨日より連休中である、ということは昨日の日記でも触れました。
 昨日、久々に時間に余裕のあった(というか、いつも時間には余裕のある?)私は、誘われるままに中国式のマージャンをやることに。

 私は日本でもマージャンはほとんど打ったことがないのです。ので日本のマージャンとの違い、と言われてもあんまりピンと来ないのですが、F氏の言によれば、

 1、「ロン」が無い。
  要するに上がる時は自分が引いた牌で上がらなければなりません。
 2、「役」が無い。
  基本的に同じ模様のものを3つずつ揃えるか、階段状に揃えるかのどっちか。
 
 他にもいろいろ言っていた気がするのですが、まあ、日本のマージャンよりルールが簡単で、ゲームがスピーディーに進む、せっかちな中国の人々に似つかわしいものになっている、ということのようです。

091001_0011~01.jpg

 何回かやってみて、うん、これなら私にもできそうだ、と思ったのですが、

 …ビギナーズラックって、あれはウソですね。

気がつけば、夜の気配も忍び寄り…一日がマージャンで終わってしまった、と。

 今日も朝起きて、工場をぶらぶらしていたら、昨日見たような面子が相も変わらずジャラジャラとやっていて、よくも飽きずにやるもんだ、と思うことしきりな原田元気なのでした。



posted by tms.genkh at 16:05 | 上海 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
麻雀覚えたらはまりそう。
なんか、そういう気質を持ってる気がします。
Posted by shu at 2009年10月05日 00:33
>shuさん

コメントありがとうございます。
私もはまるかなぁ〜と思っていたのですが、
今のところは大丈夫ですね。

Posted by げんき at 2009年10月05日 19:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。