原田元気はいつも元気です。
マクドナルドやケンタッキー、ファミリーマートなど、日本でおなじみのお店はこちらにもたくさんあります。
今日はその中でもピザハットの話を。
こちらに着たばかりの頃、初めて上海の街に出た日に、空腹の中、街を歩きつつ、入ったのばピザハットでありました。
日本ではピザハットといえばデリバリーですが、こちらには店舗があるんですね。しかも、ちょっと高級なお店、という位置づけらしくて、学生さんには敷居が高い、といったお話。
元来あまりチーズを好んで食べない私には、ピザの味の違いなんて分からないんですが、日本の味とはだいぶ違うようです。
やはり、世界に進出する企業にとって大事なのは、その地にあったローカライズであったと、ありきたりな結論がでるのでしょう。
久々の中華でない料理に舌鼓を打っていると、なんだか知らないおじさんが話しかけてきました。
なんだかこういうかんじがお国柄かなあ、と思っていたら
…単なる物乞いだったようです。
こんな店の中まで入ってくるとは…お国柄?
間もなく店員がやってきてつまみ出されたのでした…。
今度はマクドナルドやケンタッキーにも行ってみよう、と思ったり思わなかったりする原田元気なのでした。