原田元気はいつも元気です。
こちらに来てだいたい3週間。
食事は多少脂っこいですが、だいたいこっちの生活にも慣れてきたのですが、いつまでたってもなれないのが、こちらのインターネットの回線の遅さ。
これはただ単に、この地域の問題か、この工場のネット環境の問題かもしれないのですが、とにかく遅い。
しかも、私やF氏がネット上で頼りにできるのはだいたい日本のサイトですから、ますますもって遅くなってしまうわけです。
よく知られている事実ですが、中国のネットには検閲が入ります。
ので、こっちからアクセスできないサイトも数多くあるわけで。
特にアクセスできなくて意外だったのがyoutube。(なのになぜかニコニコにはアクセスできたりする。)
他にも今巷で話題のtwitterや、facebook等にもアクセスできず。
なんででしょうかね?youtubeなんかは確かにえ〜っていうような動画もちらほら見られますから、当局にとって都合の悪い画像が流れたりするのが嫌なんでしょうが、ここまでネットが不特定多数の人が使える現在になって、情報制御しようとするのは無理があるんじゃないでしょうか。
またこちらでは決して検索エンジンで検索してはいけないNGワードがあるそうです。私も何かあったら怖いのでここには書かないことにします…。興味ある人は日本で調べてね。
ちなみにこっちでこれをやっちゃうとすぐに警察がとんできてしゃれにならないことになるらしいです。
なんと恐ろしい!
インターネットが自身の生活を相当侵食していることに今更ながら気付く原田元気なのでした。