原田元気はいつも元気です。
中国にて更新が滞っていましたが、久々に新曲情報。
…というか、旧曲情報。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
この曲は、2005年11月24日にとある学園祭で演奏した曲で、ヴァイオリン×2、チェロ、ファゴット、オーボエのための曲です。
私はファゴット吹きで、ヴァイオリンの友達と何かオリジナル曲をやろう、ということで彼の曲を一曲(彼の曲は久石譲ぽかった)とこの曲をやったわけです。
その時の録音が残っていればよかったのですが、バックアップの取り忘れで永遠にお星様の彼方へと消えてしまいました…。
もしかしたら、部室の片隅に残っているかも…。
(2005年の駒場祭の室内楽の録音を発見した、持ってるよという方はぜひ私にご一報を!)
実はこの曲のメロディーは中学生の時、音楽の時間に作ったものをそのまま借用しています。
その時の課題はたんたたたーたーというリズムを繰り返して曲を作りましょう、という課題で、メインメロディはほとんどこのリズムでできています。すごく自分のお気に入りだったので、そのまま使ってしまった、というわけです。
あの時の音楽の先生、元気にしているかな〜。
タイトルの「第2音楽室」は中学校時代、部活の練習で使っていた部屋で、通称「オン2」でした。ちなみに当時の夏の音2は、上海の夏なみに暑かったです。
その時はトランペット吹きだったのですが、ハイトーンが全く出ず、私の中に大きなトラウマを残したのはここだけの話。梨三つで何度もレッスンしてくれたラッパの先生に申し訳がたちません…。
普段、自分の曲については、あまり書くことを好まないのですが、ちょっと昔を思い出して、書きすぎてしまった原田元気なのでした。