2009年07月18日

このブログのタイトル

 みなさん、こんにちは。
原田元気はいつも元気です。

 昨日、ブラウザで偶然このブログのページを開いていたら、
通訳の女の子が
「穀潰しの意味はなんですか?」
と聞いてきたのです。

 そして、その次は、
「居候の意味は?」
「小市民の意味は?」
となるのは、当然の流れなわけです。

 容易に分かるように、
日本語がそこまで流暢でない人に対して
ある言葉を日本語を使って説明するのは、
非常に難しいことです。
国語辞典を作っている方々には頭が下がります。

 自分でつけたタイトルながら、
決して人に用いてはいけない
穀潰しや居候、小市民という形容詞を
自分のものとして使っていて、
それを一生懸命、異国の女性に説明しなければならない、
というのは、とても悲しいというか、つらかったわけです。

おまけに、
一生懸命
「穀潰し」
を繰り返して、記憶しようとしています。

その度に
「そんな単語覚えなくていい!」
と連呼するわけですが、
彼女の頭にはしっかりその単語が記憶されてしまったようで…。

 しっかりしなければならない、と改めて誓った原田元気でありました。

posted by tms.genkh at 09:22 | 上海 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。