原田元気です。
今日、やっと中国において私のパソコンがネットに繋がり、
自由にブログを更新できる環境になりました。
今日までのブログは一緒に中国にやってきたF氏のパソコンからの更新だったのでなかなか思うように時間がとれませんでした。
と、そんな私の内部事情はさておき、
最近、夕ごはんの後の散歩が日課になっています。
昨日はおとといの夜に恵みの雨が降ったこともあり、
非常に涼しくて(といってもおそらく30度以上はあるのでしょうが)
大変気持ちが良かったです。
さて、ここで早口言葉の話になり、
「赤巻紙、青巻紙、黄巻紙」
「バスガス爆発」
「東京特許許可局」
などを教えてあげました。
私もいくつか中国の早口言葉を教えてもらったのですが、
長すぎて(あっちの人にとってはそんなことはないのでしょうが)
結局覚えられたのは一つだけでした。
一番初めこの早口言葉を聞いたとき、私には
「シューシューシュ、シューシューシュ、シューシューシューシューシュ、シューシューシューシューシュ」
にしか聞こえませんでした。
意味は
「4は4、10は10、14は14、40は40」
という感じで、中国では誰でも知っている早口言葉らしいです。
ちょっと練習していたら、
「上手い!中国人ぽい!」
と、言われたかどうかわかりませんが、
まあ、ほめられたのでちょっといい気になったのでした。